LONG DRESSロング/ミモレ丈
- DressPark TOP
- 商品を選ぶ
- ロング/ミモレ丈ドレス (8ページ目)
ロング丈/ミモレ丈のパーティードレス。しっかり膝が隠れるトレンドの長めの丈は、マナーが心配な結婚式からカジュアルなパーティーまで幅広いシーンにおすすめ。
ロング丈/ミモレ丈のパーティードレス。しっかり膝が隠れるトレンドの長めの丈は、マナーが心配な結婚式からカジュアルなパーティーまで幅広いシーンにおすすめ。
ここ最近のドレスのトレンドは、丈が長めのロング丈~ミモレ丈のドレス。年代問わずロング丈/ミモレ丈ドレスを着ると、一気に上品でフォーマルな印象になるのが人気のポイント。
また、足を出したくない方や普段パンツスタイルが多い方にとっても、安心して着られるのも嬉しいですね。ふくらはぎほどの丈感のミモレ丈ドレスなら、低身長の方でも丈が長くなり過ぎないので是非挑戦してみてくださいね。
丈が長いドレスを着る時は、全体的に重たい印象にならないようにするとGOOD!例えば、ドレスや羽織の袖は半袖~七分袖くらいまでの長さに抑えて、腕や手首を見せるとすっきり見えます。
また、ロング丈でもスカートの裾がレースで透け感のあるデザインは、足元が軽やかな印象になって重たくなるのをおさえられるのでおすすめです。身長が低めの方にも、裾に透け感のあるロング丈ドレスは着こなしやすくおすすめのデザインです。
上品でフォーマルに着こなせるロング丈/ミモレ丈ドレスは、結婚式でももちろんおすすめの人気ドレスです。でも一つ、結婚式でロング丈のドレスを着る時の注意点があります。
午前中から昼間の式では、くるぶし以上の長さになるロング丈は避けましょう。具体的には、つま先だけが裾から見える「ヒール丈」や、裾が床につく程の「フロア丈」と言って、正礼装の格式にあたり新郎新婦の母親が着る格式のドレスになってしまいます。ゲストとして招かれたお呼ばれドレスでは、くるぶしが隠れるくらいの長さまでのドレスを選ぶようにしましょう。
逆に夕刻以降の披露宴なら、くるぶし丈以上の長さが好ましいと言われています。
若者向けのドレスやワンピースではデザイン性を重視するあまり、透け感のあるロング丈に膝上の裏地で、膝や太ももが透けて見えているドレスもあります。結婚式のお呼ばれドレスは、膝や太ももは見えないデザインにしましょう。
Q:低身長はロング/ミモレ丈ドレスをどうやって選べば良い?
A:低身長の方は、ハイウエストに切り替えがあるミモレ丈を選ぶと◎。アンダーバスト切り替えもおすすめです。ドレスを着る時は、ヒールが7㎝以上あるパンプスを合わせるときれいにバランスよく着こなせます。身長150㎝の方で、だいたい110㎝~120㎝くらいの着丈のドレスがおすすめです。