1. DressPark TOP
  2. 商品を選ぶ
  3. 低身長“40代/50代” (2ページ目)

40代・50代の低身長女性におすすめのドレス一覧ページです。身長155㎝以下の方でも着られるデザインで、40・50代の結婚式のお呼ばれや親族・パーティーにすすめの落ち着いたドレスを取り揃えています。

低身長“40代/50代”選び方のポイント

◆着丈の選び方

40代~50代以上になると、様々な立場で結婚式やパーティーに出席することになります。低身長だからといって短すぎる着丈のドレスも着られないですよね…。年相応の着丈になるような、低身長向けおすすめ着丈を身長別にご紹介します。

【身長155㎝】

155㎝あれば基本的にはほとんどのドレスを着こなせます。
ロング丈着丈は130cmまでを目安に選ぶと◎。125㎝~120㎝までならスカート裾も安心して着られます。ロング丈ドレスは、フォーマル感が必要なご親族などのご利用におすすめです。ロング丈のドレスを着る時は7cm程高さのあるヒールを履くようにしましょう。
ミモレ丈着丈110㎝~119㎝のドレスは、足首がしっかり見えるミモレ丈。低身長でも重たく見えず、また長さも十分あるのでフォーマル感も損なわない着丈です。足さばきもよく、年配親族の方の介助等のお手伝いがある方でも動きやすくおすすめです。その場合、155㎝でこの着丈なら無理に高いヒールのパンプスを履かなくてもOKな丈感なのも嬉しいポイントです。

【身長150㎝】

ロング丈が厳しくなってくる150㎝前後。ハイウエストに切り替えがあるドレスを選ぶことで、バランスよく着こなせるドレスが見つかります。
ロング丈着丈120㎝前後のドレスがロング丈で着られます。ウエスト位置が低いと「着られてる感」が出てしまいますので、ハイウエストデザインのドレスを選びましょう。7㎝程のヒールパンプスを履くことで、スタイルも良く見えるのでおすすめ。会場内だけで履く等の工夫をすれば、履き慣れないパンプスも頑張れる方が多いので検討して下さい。
ミモレ丈着丈100㎝~115㎝のドレスは足首が見える丈感で、150㎝の方なら一番バランスよく着こなせるおすすめのドレス着丈です。長さもそれなりにあるので上品でフォーマルな印象もあり、40代50代の親族結婚式や会社関係の式典でもご利用におすすめです。

【身長147㎝】

ロング丈着丈115㎝~120㎝のドレスなら、低身長の40・50代の方でもロング丈で着こなせます。低身長の方がロングドレスを選ぶ時は、ウエスト位置が高いデザインのドレスや、フワッとしたシンプなシフォン生地、ハリのある生地を選ぶのがおすすめ。とろみのある生地で落ち感がある生地は、実際着た時に想定より長くなりやすいのでNG。必ず高めのヒールパンプスと合わせて着用するようにしましょう。
ミモレ丈~ミディ丈膝がしっかり隠れる着丈104㎝~95㎝のドレスは、身長140㎝台の40代50代の方でも上品に着られる丈感。長すぎず短すぎないので、バランスよく着られます。40代50代の親族がスカートが長すぎないドレスを大人らしく着るなら、スカートが広がらないデザイン(コクーンスカート・プリーツスカート・サックドレス・タイトドレス等)がおすすめ。フレアスカートやAラインドレスは、子供っぽく見えたり若作りして見える場合もあるので要注意。または、ジャケットとコーディネートするときちんと感が出るのでおすすめです。

◆低身長さんがロング丈でドレスを着る時の注意点

ロング丈だと、どうしても裾が気になる低身長さん。特に注意が必要なのが、「椅子から立ち上がる時」と「階段を上る時」。裾を踏みやすいので、慌てずドレスの裾をよけてから動きましょう。「階段を降りる時」は比較的踏みにくいですが、ロングドレスは足さばきが悪いので裾を巻き込んで転ばないように気を付けましょう。

◆ロング丈ドレスは会場で着替える

ロング丈ドレスは会場で着替えて、パーティーが終わった後私服に着替えて帰るのもおすすめ。移動中に裾を踏んで転んでしまったり…など事故も防げます。だいたいの結婚式場にはゲスト用の更衣室がありますが、念のため会場や新郎新婦に確認してみましょう。

CUSTOMER REVIEWS 低身長“40代/50代”
お客様の声

低身長“40代/50代”のお客様の声一覧