
【30代ぽっちゃりさん】結婚式お呼ばれドレス大全集!お悩み別、シーン別、季節別など、多数ドレスをご紹介
結婚式にお呼ばれされた30代ぽっちゃりさん女性へ向けた、ドレス選びのマナーやすっきり着痩せして見えるドレス選びのポイント、30代女性ならではの気になるお悩みパーツをカバーするドレスをご紹介。30代ぽっちゃりさんは、この記事を読めば自分に合ったドレスが必ず見つかりますよ♪是非、30代らしいおしゃれで大人っぽいドレスを素敵に着こなして、自信を持って結婚式に出席してくださいね。
公開日:2024.3.24
執筆者:L.S
年間1200人以上の方のドレスのコーディネートをするプロのドレスコーディネーター。様々な年代のお悩みやニーズなど「生の声」に常に触れています。
少しずつ変化する時代に合わせた結婚式事情にも詳しい筆者が、読者の皆様の疑問や悩みを解決できるよう記事を執筆しています。
目次
- 結婚式お呼ばれドレス基本のマナー
- 30代ぽっちゃりさん向けドレス選びのポイント
- 【30代ぽっちゃりさん】気になる二の腕は羽織でカバー
- 【30代ぽっちゃりさんに人気】かっこいいパンツドレス
- 【結婚式お呼ばれ】30代向け大きいサイズドレス
- 【親族の結婚式】30代向け大きいサイズドレス
- 【二次会】30代向け大きいサイズドレス
- 【スピーチ/受付】30代向け大きいサイズドレス
- 【会社関係の結婚式】30代向け大きいサイズドレス
- 【春夏】30代向け大きいサイズドレス
- 【秋冬】30代向け大きいサイズドレス
- 【30代ぽっちゃりさんのお悩み別】体型カバードレス
- 【30代低身長ぽっちゃりさん向け】大きいサイズドレス
- しまって見える小物コーデ
- 2024年トレンドドレスのキーワード
- 30代ぽっちゃりさんに人気のドレスブランド
結婚式お呼ばれドレス基本のマナー
30代女性ならこれまで何度も結婚式に出席している方も多いかと思います。しかし20代の頃は「何となく」で選んでいたお呼ばれドレスも、30代ではフォーマルの基本を理解した上でドレスを選んだ方が立場的にも正解。カジュアルになってきた現代の結婚式でも、30代の大人女性が知っておきたい「お呼ばれドレスの基本」をご紹介します。シンプルなポイントさえおさえればドレス選びも自信が持てますよ♪
◆単色無地
フォーマルな場での服装の基本です。最近ではバイカラーまでは許容されますが、その場合はメインカラーと同色、もしくはブラックやベージュなどシンプルなカラーとのバイカラードレスを選びましょう。プリント柄はNGですが、レースや刺繍の柄、ジャガード等の織物はOKです。
◆露出を抑える
膝がしっかり隠れるスカート丈。丈は長過ぎると逆に失礼に当たるので、長くてもくるぶし丈までにしましょう。肩や胸元、背中の露出はNGです。
◆ワンピースタイプ
フォーマルな場面では、上下がつながったワンピースタイプが基本。セットアップなら上下は共布でなければなりません。上下バラバラのものを着るのはNGです。
30代ぽっちゃりさん向けドレス選びのポイント
30代のぽっちゃりさん女性が、スッキリ着痩せして見えるドレスを選ぶ時のポイントをご紹介♪出産や子育てなど、身体や環境の変化が多い30代女性。それでも結婚式のお呼ばれではキレイにドレスを着こなしたい気持ちは同じ!上手にドレスを選んで自信を持って着こなして下さいね。
◆締まって見えるカラー
スッキリ見せてくれるのは濃いカラー。ネイビーやブラックは定番です。カラードレスを着たい場合は、ボルドーやダークグリーンなど深みのあるカラーを選ぶと◎。トレンドのベージュやグレージュのニュアンスカラーは、おしゃれですが膨張して見えるので、着る場合はデザインに注意しましょう。
◆すっきり見えるデザイン
30代ぽっちゃりさんは全体をゆったりカバーするドレスよりも、思い切ってメリハリが出るドレスの方がスッキリ見えて若見えもします。ウエストにアクセントがあるドレスや、首元が詰まりすぎないドレス、プリーツスカートのドレスも◎。ロング丈ドレスで脚を隠す場合は、七分袖で手首を見せるとバランスよくスッキリ見えます。
【30代ぽっちゃりさん】気になる二の腕は羽織でカバー
二の腕が気になる30代ぽっちゃりさんは、羽織を使う事も視野に入れてみて。「二の腕カバーのために袖ありドレスにしてみたけど、パツパツに見えて逆に目立ってる気がする…」「トレンドのレースのドレスにしてみたけど、レースの透け感が気になる…」そんな時は、サラッとショールを羽織るだけで二の腕が上手にカバーされるのでおすすめです♪
ショールを選ぶ時のポイントは、軽めの生地のパーティー用のショールにすること!普段使いのショールでは華やかさもなく、特に袖ありドレスには重たすぎます。ラメやレース、オーガンジーなどのショールがおすすめ。
袖ありドレスに羽織りはOK?
基本的に袖ありドレスに羽織は不要です。素材の違うもの同士の重ね着は、カジュアルな着こなしになるので、フォーマル度が下がる事を30代女性は知っておくと良いです。そういう理由から、袖ありドレスに羽織りを合わせたい場合は、きちんとパーティー用の羽織りを選ぶ事がフォーマルに見せる重要なポイントです。
【30代ぽっちゃりさんに人気】かっこいいパンツドレス
動きやすく、普段パンツスタイルが多い30代ぽっちゃりさんに人気のパンツドレスをご紹介します。ワンドパンツドレスなら、気になる脚のラインを隠せる上にドレッシーに見えるので結婚式にピッタリです。気になる腰回りや太ももはゆったりカバーしながらも、足首に向かってスッキリとしたラインのテーパードパンツドレスは、全体の雰囲気をシャープに見せてくれるので是非トライしてみて下さい♪
【結婚式お呼ばれ】30代向け大きいサイズドレス
友人の結婚式にお呼ばれされた30代ぽっちゃりさんにおすすめのドレスをピックアップ♪少しメリハリのあるデザインや、カラードレスの中でも濃いめのカラーを選べばスタイルアップを叶えながら華やかなお呼ばれスタイルが楽しめます。
【親族の結婚式】30代向け大きいサイズドレス
30代なら親族の結婚式に出席する機会も多いと思います。親族と言っても立場は様々。30代女性なら、それぞれの立場に合わせたドレスを選ぶのが◎。立場別にチェックしてみて下さい。
◆姉妹として
姉として出席する場合も、妹として出席する場合も、30代女性なら落ち着いた派手過ぎないドレスを選びましょう。新郎新婦に近い立場の親族ほど派手な装いは避けるのがマナーです。
◆既婚 親族の結婚式
30代の既婚女性が親族の結婚式に参加する場合も、落ち着いたカラーのドレスを選ぶと◎。特に義理親族の結婚式では、派手にならないように気を付けましょう。既婚親族女性が着る黒留袖の中に入っても浮かないドレスを選ぶと安心です。
◆従姉妹として
従姉妹は基本的にはゲストと同じ準礼装を着用しても大丈夫ですが、30代女性として大人っぽいカラーやデザインのドレスを選ぶように心がけると良いでしょう。年下の親族が他にいる場合や、新婦が自分より年下の場合は特に大人っぽさを意識すると◎。自分より年下の親族やゲストと同じでは、若作りしてる…なんて思われるかもしれません。
【二次会】30代向け大きいサイズドレス
親しい友人が集まってカジュアルにお祝いをする二次会。結婚式のお呼ばれドレスと比べるとマナーは厳しくありません。30代らしい大人っぽいワンピーススタイルでもOKですし、披露宴から参加する方はそのままのドレスで参加しても大丈夫です♪なので、二次会のみの参加の場合にお呼ばれドレスを着ても浮いたりしませんので安心してください。
【スピーチ/受付】30代向け大きいサイズドレス
友人の結婚式では、友人代表のスピーチや受付を頼まれることも。30代女性として、人前に立つのに恥ずかしくないドレススタイルを選びましょう。それぞれの立場でのドレス選びのポイントをご紹介します♪
◆代表スピーチ
友人代表のスピーチは、披露宴会場で他のゲストの前へ出てスピーチすることがほとんど。まずは、しっかり膝が隠れる長めの丈のドレスを選びましょう。グッと上品に見えます。ぽっちゃりさんがカバーしたい気持ちは分かりますが、首・手首・足首を見せるとすっきりとした印象に見えるので、ドレス選びはそこを意識すると◎。スタイルアップされれば自信をもってスピーチできますよ♪
◆受付
受付は当日忙しい親族に代わって受付の仕事をするという立場。きちんと見えしながらも、写真や映像に残りやすいので少し華やかさも意識すると◎。お辞儀をする回数が多いので、首元が開き過ぎていないドレスを選びましょう。着崩れしない袖ありドレスもおすすめです。
【会社関係の結婚式】30代向け大きいサイズドレス
会社関係の結婚式に30代がおよばれされた場合は、新婦が年下なら大人っぽいドレスを選ぶと新婦の友人とも差がついて◎。新婦が年上の場合は、ゲストドレスを選ぶ感覚で大丈夫ですが、30代らしい上品なドレスを選びましょう。また、上司と同席する場合は派手になり過ぎないように落ち着いたコーディネートにするのもおすすめ。
【春夏】30代向け大きいサイズドレス
3月4月5月は春の結婚式シーズン。温かくなる気候に合わせて、30代のぽっちゃりさんも上品な大人カラードレスにぜひ挑戦してみてください♪ジューンブライドと呼ばれる6月の結婚式、梅雨の時期ですが、雨で足元が悪い日でも扱いやすいドレスを選ぶと◎。7月8月の真夏の結婚式、30代ぽっちゃりさんには色々気になる季節ですが、汗が目立ちづらく、カバーしつつもなるべく涼しく着られるドレスを選びましょう!
汗対策
暑い夏にぽっちゃりさんが気になるのは何と言っても「汗」。出来るだけ対策をして結婚式のお呼ばれに臨みたいですよね。ここでは、ぽっちゃりさんが夏の結婚式にできる「汗対策」をご紹介します。快適に夏の結婚式を楽しんで下さいね♪
①レース素材
レースのドレスは汗が目立ちづらく、通気性も良いので夏の汗対策におすすめの素材です。明るいカラーや汗染みが目立つカラーのドレスを着たい時は、レース素材のドレスにすると安心です。
②濃い色
定番のネイビーやブラックは、ドレスでも汗染みが目立たないのでおすすめです。大人っぽく締まって見えるので、30代ぽっちゃりさんに特におすすめです。
③ベージュ系、ペールカラーはNG
良く言われていますが、明るいカラーは汗染みが目立つので気をつけて!明るいカラーのドレスを着たい時はレース素材を選びましょう。
④ジョーゼット、シフォン、サテンはNG
上記の生地は汗染みが目立ちやすいので要注意です。この生地のドレスを着たい場合は、ダークカラーのドレスを選びましょう。
⑤透けない素材に汗脇パッド
しっかり汗をガードしたい方は、透けない素材の袖ありドレスを選んで汗脇パッドを入れるのもOK。安心感があります。
⑥インナーを一枚挟む
キャミソールなど薄手の肌着を一枚着るだけで、汗を吸ってくれるので背中の汗染み対策になります。速乾性のある肌着ならなお◎。
⑦制汗剤
汗を抑えてくれるだけでなく、ニオイもカバーしてくれるので夏のお呼ばれには必須です。脇だけじゃなく、首元や背中、腿裏や膝裏にも使うと◎。
【秋冬】30代向け大きいサイズドレス
9月10月11月は秋の結婚式シーズン。一年で最も結婚式が多い時期です。9月はまだ残暑も厳しいので、30代ぽっちゃりさんは、汗が目立たない素材を選びつつも秋らしいカラーを選んでみて下さい。10月11月は一年で最も過ごしやすい季節。30代のぽっちゃりさんは自分の着てみたいドレスを思いっきり楽しんで下さいね♪12月1月2月の冬の結婚式は、ぽっちゃりさんが得意な重厚感や深みのあるダークカラーが似合います。重たくなり過ぎないように素材やコーデにも気を使うと◎。
寒さ対策
体の変化や妊娠出産がある30代では、体の冷えが気になるぽっちゃりさんも多数いらっしゃいます。どうしても普段着の様に厚着ができないお呼ばれドレス、冬の結婚式を少しでも快適に楽しめるように寒さ対策をご紹介します。
①ストッキングを重ねる
特に足元の冷えが気になる30代。でもタイツは結婚式お呼ばれにはNGなので、そんな時はベージュのストッキングを2枚重ねて履いてみてください。
②目立たないインナー
下着の上に直接ドレスを着るのではなく、肌着を一枚着るだけで暖かいです。肌着は目立たないようドレスと同色のカラーか、チラッと見えても下着のように見えないブラックなど、カラーを工夫しましょう。また、ドレスから見えないようなデザインにしましょう。
③パンツドレス
何と言っても冬の寒さにおすすめなのはパンツドレス。足元が温かく、中にレギンスなど仕込めます。
④羽織り
袖があるドレスにもパーティー用のショールを一枚持っておくと、肌寒い時などサッと羽織れて便利です。しっかり寒さ対策をしたい場合は、ジャケットを羽織るのがおすすめ。
⑤対策し過ぎない
花嫁のドレスはノースリーブが多いので結婚式の会場は空調がかなりしっかりしています。貼るカイロなど調節しにくいアイテムで対策するのはぽっちゃりさんにはおすすめしません。冬の式場には膝掛けが用意してある場合もありますし、寒さ対策は軽めに準備して、後は会場で調節しましょう。
【30代ぽっちゃりさんのお悩み別】体型カバードレス
◆二の腕カバー
せっかく腕をカバーしようと思って袖ありドレスを選んだのに…二の腕がパツパツに…。そんな方は、フレア袖のドレスを選びましょう。ふんわりカバーできるバルーン袖のドレスもおすすめです。
◆バストカバー
バストカバーは普通のお洋服ではドロップショルダーが良いのですが、ドレスではカジュアル過ぎるのでありません…。そんな時は、ラグランスリーブのドレスやオーバーブラウス風のドレスがバスト回りが目立ちづらくおすすめです。
◆ウエストカバー
カバーしたい場合は、ストンとしたサックドレスがおすすめ。ですが、敢えてウエストマークを付けてメリハリを出すと思った以上にスッキリ見えるので是非検討してみて下さい。
◆腰周りカバー
お尻や腰回りが気になる方には、丸みのあるデザインが特徴のコクーンスカートのドレスがおすすめです。ヒップをふんわり自然にカバーしながらも、スカートの裾はすぼまっているのでスッキリ見えします。ハリのあり生地のドレスもヒップのラインを拾わず上手にカバーしてくれます。プリーツスカートは腰回りが広がって見えるので避けましょう!
◆脚カバー
ロングスカートのドレスを選ぶと◎。ゲストならくるぶし丈までのドレスにするのがマナーです。スッキリ見せたい場合や小柄な方は、ふくらはぎの下くらいから足首が見えるくらいの丈にすると足元が軽やかになるのでおすすめです。
◆首が短い
首が短いのがお悩みのぽっちゃりさんは、首元が詰まり過ぎていないドレスを選びましょう。Vネックも良いです。ただ、結婚式のドレスなどのフォーマルドレスでは露出を抑えたデザインが元々多いので、すっきり見せたいからと開き過ぎているデザインを選ぶのはマナー的にもNGです。
【30代低身長ぽっちゃりさん向け】大きいサイズドレス
30代の低身長ぽっちゃりさんは、まずは丈が長すぎないミモレ丈~ミディ丈を選ぶとバランスよく見えます。また、ハイウエスト切り替えやウエストマークがあるドレスは、すっきり脚長効果もあるのでおすすめです。小柄な30代女性は、子供っぽく見えない様に落ち着いたカラーを選ぶのも◎。
しまって見える小物コーデ
お気に入りのドレスを選んだら、小物でも締まった印象に見せられるとぽっちゃりさんは嬉しいですよね♪または、トレンドのペールカラーやベージュ系などの膨張色ドレスを選んだ場合でも、小物で締まって見せられればメリハリも出でスタイル良く見えます。ここでは締まって見える小物の選び方を解説します。
◆ブラックのバッグとパンプスでメリハリコーデ
ブラックのバッグとパンプスを合わせるだけで、全体的にシャープな印象になります。大人っぽいコーディネートにもなるので、30代のぽっちゃりさんにはおすすめのコーデです。小物のカラーを揃えるとフォーマルな印象にもなります。
◆ミドルネックレスでお顔回りスッキリ
お顔回りをスッキリ見せたいぽっちゃりさんは、ネックレスの長さを調節してみて下さい。鎖骨にかかるくらいの長さが一番フォーマルに見えますが、それより少し長めの45㎝前後のネックレスを付けると詰まった印象にならずにおすすめです。
◆パンプスは細めのヒールで5㎝以上
パンプスのヒール高はスタイルアップにはかかせません。ドレスも本人も一番スタイル良くキレイに見えるのは7~8㎝ヒール。ただ普段高いヒールを履き慣れない方には辛いのも事実…。そんな時はせめて5㎝ヒールを選ぶようにしましょう。ヒールのパンプスに慣れていない方は、歩きやすい靴で移動して会場でパンプスに履き替えるという手もあります。3時間程度の結婚式の最中は着席が多いので、高いヒールでも頑張ってみて下さい♪
2024年トレンドドレスのキーワード
2024年のトレンドドレスのキーワードは、引き続き「レース」「シアー」素材。透け感のある女性らしいデザインのドレスが人気です。カラーは明るめの「ペールカラー」や「シャーベットカラー」も引き続き人気ですが、濃いめの「ルージュレッド」も2024年のトレンド入りしていますのでぽっちゃりさんは是非チェックしてみて下さいね♪
30代ぽっちゃりさんに人気のドレスブランド
◆marun(マルン)
https://www.nissen.co.jp/s/smileland/SS22SU119/
フェミニンなワンピースやドレスを取り揃えています。30代前半のぽっちゃりさんにおすすめ。5,000円~15,000円のドレスが通販で手に入ります。
◆EMMA FLORES (エマ フローレス)
ぽっちゃりさんが気になる二の腕やお腹周りなど、しっかりカバーしてくれるデザインが豊富。可愛らしいドレスも多いので30代前半におすすめです。参考価格は、10,000円~15,000円。
◆POUR VOUS (プールヴー)
きれいめなワンピースやかっこいいスタイルのドレスが多いので、30代後半におすすめ。上品なワンピースドレスは結婚式だけでなく婚活にも◎。参考価格は、6,000円~15,000円。