
【20代の結婚式ドレス】人気ブランドのドレスは安くレンタル!プチプラドレスは本当にお得?
20代は結婚式に出席する機会が多い年代。せっかくなら、トレンドの人気ブランドのドレスが着たいですよね♪
この記事では、人気ブランドのおしゃれなドレスをピックアップ!気に入ったドレスをお安く着られる方法もご紹介します!是非ご活用下さい♪
目次
人気ブランド「ANDRESD」のドレス
DressParkでは、今ドレス界で注目度の高いドレスブランド「ANDRESD」のドレスを多数取り扱っています♪他にはないこだわりのある素材や遊び心のあるデザイン、何と言っても「スタイルが最高に良く見える」シルエットが20代に大人気。
まずは、人気の「カラー」に人気のデザイン「袖ありロング丈」「パンツスタイル」のドレスをご紹介します。
◆グレー× 袖ありロング丈
ブラックよりも優しい印象で着られて、色味の種類が多いグレー。シックで大人っぽいグレーや、雰囲気のあるニュアンスグレーなど、いろんな表情が楽しめます。
◆ブラック×袖ありロング丈
最近の20代女性は、ブラックのドレスを選ぶ方がとても増えました。大人っぽく着こなせて、締めカラーはスタイルも良く見えます。
◆ベージュ・ブラウン×袖ありロング丈
肌馴染みが良く、ナチュラルに着こなせる「ベージュ・ブラウン」。明るい色味でも派手過ぎたり目立ち過ぎないのが、20代に人気のポイント。
◆ブルー×袖ありロング丈
20代に人気の寒色系は、ニュアンス感のあるグレイッシュブルーやペールブルー。はっきりした原色よりも、柔らかい色味が人気です。
◆グリーン・イエロー×袖ありロング丈
派手そうに感じるグリーンやイエローですが、大人っぽく着こなせるカーキグリーンや、柔らかいスプリンググリーンが人気です。
◆パンツドレス
トレンドのパンツドレス。ANDRESDのパンツドレスは、遊び心のあるデザインが人気!周りとは被らないおしゃれなパンツスタイルを楽しんで下さい♪
定価20,000円のドレス「レンタルなら5,900円」
20代に人気のおしゃれなANDRESDのドレス。購入すると、20,000円超えるくらいの価格帯です。
20代は結婚式にお呼ばれされる機会も多く、ドレスの他にもご祝儀やヘアセット、二次会の会費など、毎回出費がかさみます。また、社会人になりたてなら、そこまで金銭的に余裕がない場合も。
そんな時、DressParkのレンタルなら、おしゃれな20,000円のドレスが5,900円で着られちゃいます!前の項目で紹介したドレスは、全て5,900円です♪
おしゃれなトレンドドレスを安く着られるDressParkのレンタルは、20代に絶対おすすめのサービスです。
友達/家族とレンタルでさらにお得!
DressParkでは、さらに安くドレスをレンタルできる、20代の方に人気のお得なサービスがあります♪
「2着めのドレスは3,000円」
同じ結婚式に出席する、友達や家族と一緒にレンタルすると…「2着めのドレスは3,000円」でレンタルできます!
と言うことは…ひとり4,450円でドレスがレンタルできるんです♪
ANDRESDの人気のドレスも4,450円で着られるんです。すごくお得なので、ぜひお友達や家族を誘って一緒にレンタルして下さいね。
このサービス「もう1着ドレス3,000円」は、試着ができないネットレンタルの不安を解消する為に開始したサービスでした。
2着で迷っていたり、サイズが心配な方に、安く2着めを借りれたら「届いたドレスを試着して、好きな方を当日着られる!」というサービスです。全てのドレスが対象なのもポイント!
友達や家族のドレスにしてもOKですし、自分の為に2着借りてもOKです♪
マナーの心配不要な「ドレスセット」
20代では、初めて結婚式に出席する方もいらっしゃいます。「どんなドレスを選べば良いの?」「ドレスに合わせるバッグやアクセサリーは何が正解?」と、服装のマナーについても心配ですよね。
DressParkでは、結婚式の服装マナーをしっかり抑えた「コーディネートセット」をご用意しています。
結婚式で使えるパーティーバッグとアクセサリーを、プロのドレススタイリストが予めコーディネートしているドレスセットです。
「マナーの心配不要」「コーディネートの心配不要」「バッグ・アクセサリーの購入不要」という、精神的にもお財布にも優しいサービスです。
全てのドレスに「コーディネートセット」がありますので、是非活用して下さい。
パンプスはセットに含まれませんが、レンタル可能!ドレスセットにプラスすると、1,000円でパンプスがレンタルできます♪
結婚式の服装マナーや疑問について、詳しく書いてある記事はこちらです。一度読んでおくと安心です。
友達/家族とドレスセットをレンタルするなら3,900円OFF
「ペア割3,900円OFF」
友達や家族と「ドレスセット」をレンタルする場合、2つめのドレスセットが3,900円割引になるお得な「ペア割」というサービスもあります。
「ペア割」利用なら、ひとり6,950円でドレス・バッグ・アクセサリーがレンタルできます♪
20代「結婚式プチプラドレスは本当にお得?」
結婚式のドレスや、バッグなどの小物アイテムをプチプラで揃えられないか…よく聞くお悩みですが、結論から言うとおすすめできません。
結婚式というフォーマルなシーンは、「お友達同士でご飯を食べに行く」ような気軽な場所ではないからです。結婚式に招待されるくらいの仲である新婦(新郎)のご家族や、職場関係の方、相手方の親族や関係者もたくさんいらっしゃいます。
高級なドレスや小物を揃える必要はないですが、きちんとしたもので出席するのがマナーです。
「プチプラ」「レンタル」「購入」でどれくらいの差が出るのか、トータルで見て本当にプチプラがお得なのか、見てみましょう。
◆プチプラ(参考価格shein)
ドレス:2,500円
バッグ:1,000円
ネックレス:250円
イヤリング:250円
パンプス:2,000円
合計6,000円
◆レンタル(参考価格DressPark)
ドレス:5,900円
バッグ:2,000円
ネックレス:1,000円(セット割引)
イヤリング:1,000円(セット割引)
パンプス:1,000円(セット割引)
合計10,900円
◆購入(参考価格ドレス専門ショップ)
ドレス:20,000円
バッグ:8,000円
ネックレス:2,500円
イヤリング:2,500円
パンプス:8,000円
合計41,000円
プチプラでは確かに6,000円で一式揃います。しかし、あと5,000円足せば、誰から見ても恥ずかしくない「質の良いトレンドのドレスと小物」が使えるのです。
少し工夫して、アクセサリーだけはプチプラで揃えたりお母様に借りたりすれば、レンタル代は8,900円まで抑えられます。プチプラとの差は2,900円です。
購入とレンタルでは、30,100円もレンタルがお得です。
レンタルのメリットは値段だけではありません。同じメンバーの結婚式で同じドレスを着ることもなく、毎回違ったドレスが着られます。トレンドや季節、年齢や立場によっても毎回相応しいドレスが選べるのです。
クリーニングや保管の手間も不要。
20代で購入したドレスは、ほとんどの場合30代では着られません。トレンドや好みも変わりますし、結婚・出産で立場や体型が変わります。20代にこそレンタルドレスのサービスをぜひ活用していただきたいのです。
結婚式にお呼ばれされると、他にも以下のような費用が必要です。
ヘアセット:4,000円
ご祝儀:30,000円
二次会会費:6,000円
クリーニング:2,000円(レンタルなら不要)
合計42,000円
他にもストッキングやご祝儀袋を準備したり、人によってはメイクもお願いしたり…。女子は本当にお金がかかりますね…!
それでも大切な方の結婚式はとっても嬉しいものです。ドレス一式はレンタルで賢く費用を抑えて、思いっきり結婚式をお祝いしましょう。